2025年4月にリリースされたMicrosoft Copilot Studioの新機能についてまとめます。
新機能の概要
このエディションでは、Copilot Studio利用者向けの新機能を振り返ります。注目の新機能を知るためには、2025年5月19日から21日まで行われるMicrosoft Buildに登録することが推奨されています。
主なアップデート
-
Copilot Studioエージェントにおけるコンピュータ使用:
Copilot Studioエージェントは、新たな研究プレビューとしてコンピュータをツールとして扱える機能を提供します。これにより、エージェントはグラフィカルなユーザーインターフェースを持つアプリケーションとインタラクションできるようになります。例えば、メニューの操作やボタンのクリックなどが可能です。 -
新しいMicrosoft Graphコネクタ:
新たに導入されたMicrosoft Graphコネクタは以下のようなもので、エージェントの能力を向上させます。- Guru: 知識システムの統合を容易にし、重要な洞察を迅速に共有できます。
- GitLab: DevOpsコラボレーションを強化し、直接Copilot StudioからGitLabの情報を検索できます。
- Asana: プロジェクト管理を向上させ、タスクの埋め込みが可能です。
- 15Five: 業績データを統合し、生産性や従業員のエンゲージメントを高めます。
- MiroとTrello: ビジュアルコラボレーションやプロジェクト管理を簡素化します。
- Zendesk: 顧客支援の効率化に寄与します。
- SmartsheetとSeismic Content: プロジェクト管理活動の効率化を図り、セールスコンテンツへもアクセスできます。
-
エージェントフローにおける高度な承認機能:
この機能により、承認プロセスが多段階にわたり、条件付きロジックが組み込まれます。これにより、より柔軟なワークフローが実現します。 -
顧客管理キーのサポート:
Microsoft Azure Key Vaultで顧客が管理する暗号化キーを使用して、データを保護することができるようになりました。これにより、データのストレージに対するコントロールが向上し、企業データの安全性が増します。 -
Viva InsightsとのROI分析:
Copilot StudioとViva Insightsの統合により、エージェントの使用状況とビジネス効果を可視化します。使用トレンドを追跡し、将来の投資に関する情報に基づく意思決定を支援します。 - 分析機能の強化:
Copilot Studioの分析ページでは、エージェントの健康状態とパフォーマンスを詳細に把握できる新機能が追加されました。エージェントのパフォーマンス指標をダッシュボードで確認できます。自律エージェントについても同様の評価が可能です。
結論
これらの新機能により、Microsoft Copilot Studioのユーザーは、業務の効率化やデータのセキュリティ向上を図ることができるようになります。さらに詳細を知りたい方は、公式ウェブサイトを訪れることをお勧めします。
————-
ソース