プレス発表:データスペース技術コンセプト「Open Data Spaces」の共同推進に合意 | プレスリリース

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、一般社団法人データ社会推進協議会(DSA)、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)、東京大学大学院と協力し、「Open Data Spaces」を国内のデータスペースの共通仕様として定めました。これにより、経済産業省が推進するウラノス・エコシステム関連の活動や、産業データの国際連携を強化します。また、国際的な技術イベント「Open Data Spaces Summit」の開催も予定しています。

日本におけるデータスペースの技術的取り組みの連携

2025年10月15日、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は新たなデータスペースの技術的コンセプト「Open Data Spaces」を発表しました。この取り組みは、一般社団法人データ社会推進協議会(DSA)、ロボット革命・産業IoTイニシアティブ協議会(RRI)、東京大学大学院情報学環との協力によるものであり、我が国の主要なデータスペースの技術的取組を連携させ、国際的な相互運用性を確保することを目指しています。

Open Data Spacesの概要

「Open Data Spaces」は、データの社会実装を促進するためのオープンで中立的な技術コンセプトであり、国際相互運用性の確保を目的としています。これにより、さまざまな関連活動が一元化され、より効率的なデータ利用が可能となります。具体的には、経済産業省が推進するウラノス・エコシステムや、DSAが手掛けるデータ流通サービスDATA-EX、RRIにおける産業データ連携などが含まれます。

データスペースの具体的な取り組み

IPAは、Open Data Spacesの技術仕様を普及させるため、事務局機能を設置し、産官学の協力による取りまとめを行います。また、国際的なイベント「Open Data Spaces Summit」の開催も予定されています。このイベントでは、世界中の産業と技術コミュニティを巻き込んでいく方針です。

ウラノス・エコシステムとの関係性

「Open Data Spaces」は、経済産業省のウラノス・エコシステムに基づく取り組みの一部として位置付けられています。この下で、さまざまな関連団体との協力により、データスペース技術の国際的な標準化が進められています。

今後の方針

今後は、データスペースの設計におけるガイドラインやプロトコルの策定が進められる予定です。この活動は、日本国内だけでなく、国際的な場でも広く展開されることが期待されています。

各関係団体の協力を得て、Open Data Spacesはデータ社会の実現に向けて重要な役割を果たすことになるでしょう。データとデジタル技術の力を利用して、より良い社会を築くための新たなステップが始まります。


このように、「Open Data Spaces」の取り組みは、日本におけるデータ利用の未来を左右する重要なプロジェクトであり、多くの関係者の協力によってその実現が期待されています。デジタル社会の発展を支えるため、引き続き注目すべき取り組みと言えるでしょう。

————-

プレス発表 データスペースの技術コンセプト「Open Data Spaces」の共同推進を合意 | プレスリリース

Source link

On October 15, 2025, a coalition of several organizations in Japan, including the Information-Technology Promotion Agency (IPA), the Data Society Promotion Council (DSA), the Robot Revolution and Industrial IoT Initiative (RRI), and the University of Tokyo’s Graduate School of Information Science, announced the establishment of “Open Data Spaces” as a unified technical framework for data spaces in Japan.

This initiative aims to enhance interoperability on an international scale by coordinating the technological aspects of Japan’s major data space projects. The agreement allows for the integration of various ongoing initiatives, including the Uranus Ecosystem promoted by the Ministry of Economy, Trade and Industry, and activities related to data collaboration in the industrial sector.

Key components of the initiative include:

  1. Open Data Spaces Framework: Serves as a neutral and open technical concept with associated specifications to promote a practical application of data spaces across various sectors.

  2. Collaboration and Governance: The IPA will act as the secretariat to streamline the advancement of Open Data Spaces, focusing on collaboration among government, industry, and academia, and will also host an international event called the “Open Data Spaces Summit” to promote global engagement.

  3. Implementation Strategy: In addition to developing a guidebook for participants on building data spaces, Open Data Spaces also plans to contribute to international standards and collaboration efforts related to data usage.

The initiative requires continuous evaluation and adaptation of its technical specifications and architecture to ensure alignment with global data space frameworks, thereby strengthening Japan’s position in the international data ecosystem.

関連記事