お知らせ:未踏会議2025 MEET DAY開催のご案内 | プレスリリース

2025年3月9日、東京ミッドタウン・ホールで「未踏会議2025 MEET DAY」が開催されます。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と一般社団法人未踏が主催し、未踏事業の魅力を紹介する展示やトークセッションが行われます。未踏修了生の50以上のプロダクト展示や、AIや量子コンピュータに関するトークセッションが予定されています。イベントはニコニコ生放送やYouTube Liveでライブ配信も行われ、参加者を歓迎します。詳細は公式サイトをご確認ください。

未踏修了生が集結!「未踏会議2025 MEET DAY」のご案内

2025年3月9日(日曜日)、東京ミッドタウン・ホールにて「未踏会議2025 MEET DAY」が開催されます。このイベントは、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と一般社団法人未踏が共同で主催し、未踏事業の魅力を発信するための企画です。ライブ配信も行われ、広く参加者を募ります。

未踏事業とは?

「未踏事業」は、IPAが実施しているIT人材の発掘・育成プログラムで、2000年に開始されて以来、数多くの優れたIT人材を輩出してきました。本事業の目的は、革新的なIT技術やサービスの開発を目指す若手人材を支援し、その成長を促進することです。

イベント内容

「未踏会議2025 MEET DAY」では、未踏事業の修了生たちによる50以上の展示ブースが設けられ、彼らの持つスタートアップやプロダクトが紹介されます。また、トークセッションも開催され、著名な未踏修了生やゲストが参加し、AIや量子コンピューティングなど最新技術について語ります。

  • トークセッション例
    • 「この人、未踏だったんだ!」 (出演: 野田クリスタル)
    • 「AIとは何か?〜人を幸せにするAI〜」 (出演: 安野貴博、又吉直樹など)
    • 「量子コンピューター活用最前線」 (出演: 田中宗、藤井啓祐、田村淳)

開催概要

  • イベント名: 未踏会議2025 MEET DAY
  • 日時: 2025年3月9日(日曜日)10:00〜17:00(予定)
  • 会場: 東京ミッドタウン・ホール(東京都港区赤坂9-7-2)
  • 主催: 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、一般社団法人未踏
  • 共催: 経済産業省
  • 配信: ニコニコ生放送、YouTube Live

お問い合わせ先

本件に関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いいたします。

  • 担当: IPA デジタル基盤センター イノベーション部 永浜・鈴木
  • TEL: 03-5978-7504
  • E-mail: px-info-mitoukaigi2025@ipa.go.jp

まとめ

「未踏会議2025 MEET DAY」は、IT技術の未来を担う若手人材とその活動を紹介する絶好の機会です。多彩な展示や刺激的なトークセッションを通じて、未踏事業の魅力を体験できる特別な一日となることでしょう。皆様の参加をお待ちしております。

————-

お知らせ:未踏会議2025 MEET DAY開催のご案内 | プレスリリース

Source link

The event "未踏会議2025 MEET DAY" organized by the Independent Administrative Institution Information Processing Promotion Agency (IPA) and the Non-Profit Organization MITO will take place on March 9, 2025, at Tokyo Midtown Hall. This event emphasizes the appeal of the MITO program, which has been uncovering and nurturing outstanding IT talent since its inception in 2000.

The event will feature over 50 exhibition booths showcasing products and services developed by graduates of the MITO program, along with stage programs that aim to explain the program in an engaging and accessible manner. Notable speakers include MITO alumni such as Tetsuya Nakashiro (Live2D developer) and Takahiro Anno (AI engineer and science fiction writer), who will participate in discussion sessions covering topics from AI to quantum computing.

The event is open to the public and includes a live stream via Niconico Live and YouTube Live. Additional details, including registration, can be acquired by contacting the IPA Digital Infrastructure Center.

Event Overview:

  • Date: March 9, 2025
  • Location: Tokyo Midtown Hall
  • Time: 10:00 AM – 5:00 PM (registration starts at 9:30 AM)
  • Hosts: IPA and MITO, co-hosted by the Ministry of Economy, Trade and Industry
  • Content: Showcases, live commentary, and discussion panels focused on innovative technologies.

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。